新着情報
2025.02.26
新機能
ステータス入力機能をアップデートしました(β版)
「ZAiSEKI」をご利用いただき、ありがとうございます。
お客様からのご要望にお応えして、ステータス入力機能をアップデートしました。

出社の場合は、【出勤場所】も選択する。
SP版

PC版

管理画面

■管理画面操作マニュアル
https://zaiseki.jp/manual/file/zaiseki_manage_manual.pdf
※目次 >> ステータスの登録と編集 >> ステータスの新規登録
<ステータスの変更方法>
■PC版操作マニュアル
https://zaiseki.jp/manual/file/zaiseki_pc_manual.pdf
※目次 >> ステータスを変更する >> ステータスの詳細や終了予定時間を入力して変更する
■スマートフォン・タブレット版操作マニュアル
https://zaiseki.jp/manual/file/zaiseki_smart_manual.pdf
※目次 >> ステータスを変更する >> ステータスの詳細や終了予定時間を入力して変更する
また、本機能はβ版として提供します。
今後とも、「ZAiSEKI」をよろしくお願いいたします。
お客様からのご要望にお応えして、ステータス入力機能をアップデートしました。
アップデート内容
ステータスに「入力頻度の高い詳細」を設定できるようになり、ステータス入力機能が使いやすくなりました。
主な変更内容
-
ステータスの「行先・用件等」の表記を、「詳細」に変更しました。
-
各ステータスに設定できる「入力頻度の高い行先」を廃止しました。
※2025/02/26のメンテナンス前までに「入力頻度の高い行先」に設定されていた内容は、メンテナンス時に「入力頻度の高い詳細」にラベル「行先・用件等」として引き継ぎました。
- 表記の変更に伴い、「ステータス変更ログ」のCSVファイルの見出しを「行先・用件等」から「詳細」に変更しました。
-
PC版およびスマホ版での「ステータス変更」のUIを一部変更しました。
-
PC版およびボードでユーザーを表示する際、ステータスの「詳細」の文字数が一定以上登録されている場合、省略して表示します。
※2025/02/26のメンテナンス前と同じ文字数(26文字)までは省略しません。
これまで提供していた「入力頻度の高い行先」との違い
入力頻度の高い行先 | 入力頻度の高い詳細 |
---|---|
1ステータスにつき、リスト形式を1種類設定可能 | 1ステータスにつき、リスト形式を BASICは1種類、PLUS+は3種類まで設定可能 |
ステータスの変更時、「行先・用件等」に入力できるのは、リスト形式で選択した内容を含む26文字まで | ステータスの変更時、「詳細」に入力できるのは、 リスト形式で選択した内容を除き26文字まで |
リスト形式には、ラベル(リスト形式の見出し)が設定できない | 各リスト形式には、ラベル(リスト形式の見出し)が設定可能 ※ラベルの表示の有無も設定可能 |
活用例
活用例を掲載しておりますので、この機会にぜひお試しください。例1
ステータスを「在席」にする際、【勤務形態】から【出社/テレワーク】のどちらかを選択する。出社の場合は、【出勤場所】も選択する。

例2
災害が発生した場合に備えて、「入力頻度の高い詳細」に「安否確認」を設定しておき、有事の際の安否報告として使う。

操作マニュアル
<「入力頻度の高い詳細」の設定方法>■管理画面操作マニュアル
https://zaiseki.jp/manual/file/zaiseki_manage_manual.pdf
※目次 >> ステータスの登録と編集 >> ステータスの新規登録
<ステータスの変更方法>
■PC版操作マニュアル
https://zaiseki.jp/manual/file/zaiseki_pc_manual.pdf
※目次 >> ステータスを変更する >> ステータスの詳細や終了予定時間を入力して変更する
■スマートフォン・タブレット版操作マニュアル
https://zaiseki.jp/manual/file/zaiseki_smart_manual.pdf
※目次 >> ステータスを変更する >> ステータスの詳細や終了予定時間を入力して変更する
また、本機能はβ版として提供します。
β版について
- 不具合、お気づきの点などございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください
- β版のため、本リリース時には仕様変更となる場合がございます
- 本リリースの時期は未定です(2025/02/26現在)
今後とも、「ZAiSEKI」をよろしくお願いいたします。